津市(旧河芸・芸濃・安濃・久居地区含む)を中心に土地・一戸建・収益などの売買物件を多数取り揃えております。不動産のことならどんなことでもお気軽にご相談ください!
三重県津市の土地・中古住宅・投資・収益
2025/07/31NEW
土地や家、施設などの場所を指す言葉として「地番」や「住所(住居表示)」が用いられます。
地番と住所は、不動産の場所を示す住居表示です。
◆地番
法務局が定めた住所で、土地一筆ごとにつけられた番号のことです。
地番を定めることで、登記情報から微税額や所有権を明らかにできるのです。
しかし地番はすべての土地についているわけでなく、登記が必要な土地にのみにつけられます。
また利用用途も違く、地番は主に登記関係で使用され、土地を特定するために利用されることが多い。
法務局で登記事項証明書の取得時や国政資産税税金関係における書類で利用されます。
◆住所(住居表示)
郵便局や宅配などが届く場合に使われる住所のことを指します。
住所表示の設定は各市町村が行い、建物における表記は町名・街区符号・住居番号です。
住居表示は新しく家や建物が建てられた際に、役所に住所表示申請を行う必要があります。
役所の担当者が現場まで来て、玄関の位置を確認し「町名」「街区番号」「住居表示」が割り振られる仕組みです。
住居表示の利用用途は、各建物を特定するために利用され、郵便物や宅配物の配送先として利用されています。
各種サービスの申込書や契約書などを記入する際の住所としても利用。
—地番の調べ方—
・固定資産税の納税通知書
・法務局に問い合わせる
・ゼンリンのブルーマップや登記情報提供サービス、地番参考図で調べる
土地の登記関係では地番が必要になるため、万が一の備えとして覚えておくとよいでしょう。
ただ、市町村が住所ではなく地番のままでも登記上の目的において問題ないと判断した場合は
地番をそのまま住所として表示しています。
過去の記事
お問合せは
こちら
営業時間 09:00~18:00
定休日 水曜・祝日・第5日曜日